五嶋直美さんちのガーデン

とっても良く晴れた夏真っ盛りの土曜日ガーデンプラットコラムでおなじみの
イラストレーター・ガーデンデザイナーの五嶋直美さんのお宅へリック女性スタッフ数名でお邪魔しました
五嶋さんといえば、その豊かな植栽の知識で書籍や様々なセミナーでご活躍中
もちろんガーデンプラットのコラムでも植物との多彩な付き合い方、生活への取り入れ方をご紹介してくれています。
そんな五嶋さんのお庭を見学へ!東京からアクアラインを通って1時間半。
千葉県に入ると晴れ渡った青空がスコーンと広がっていました。
「トカイナカに暮らす」の五嶋さんの著書名の通り、千葉県・木更津は都会に近いながらも
田舎の風情もあってとても住みやすそうな環境でした
お昼前に到着して五嶋さんお手製の「大豆入りカレー」を頂きました夏野菜のサラダもとっても美味!
室内にはエアプランツ、窓からはデッキに飾られている寄せ植えが目を喜ばせてくれました。
そして炎天下の中、五嶋さんのお庭に潜入!
一番、驚いたのは豊かな菜園が、住宅街の小さな庭だったことです。
植物の性質や習性を理解している五嶋さんだからこそ限られたスペースを最大限に活かせるんでしょうか。
庭にはいるとすぐにラベンダーのいい香りが!ブウ〜ンと音がするので見ると大きなくまん蜂!
五嶋さん曰く「刺さない種類なので大丈夫」だそうで。こんなにいい香りがしてたら蜂も遊びに来ますよね!
ふさふさで艶やかなグラウンドカバーや、色濃いブルーベリーの葉、
花の時期じゃないけどどこか優雅なモッコウバラの葉、
今の季節の五嶋さんのお庭はとにかく「緑・緑・緑」に覆い尽くされていました
色鮮やかで様々な緑に彩られたお庭♪畑には夏野菜がたわわに実って、木々も可愛く実をつけていました
緑のカーテンももちろん実施中!ゴーヤとオカワカメという植物だそうです。
オカワカメはヌルヌルしてて美味しいのだとか!食べたことないので機会があれば食べてみたいです
緑のお庭の中で、美しい白色で目立っていたガクアジサイ。今の時期しか見れない美しさですね
藤の葉が濃い陰を落としてくれるので、暑さが凌げます。
花をつける季節はとっても美しいのだそう!
五嶋さんのお庭で癒された後は、五嶋さんもお米を育てているという「大山千枚田」見学に。
鴨川市の山裾を目指して車で一時間ほどです。
車を降りて見た風景に思わず目を見張りました。
夏の光に照らされる山の濃い緑、それに合わせたかのような薄い緑の稲が風に吹かれてなびく風景に、
暑さを忘れるほどの美しい清涼を感じました。古き良き日本の風景。
大山千枚田には大小375枚の田んぼがあり、千葉県指定名勝の「鴨川大山千枚田」と
周辺の里山と集落の姿は自然と人々の営みが育んできた、貴重な文化的景観だそうです
日本で唯一、雨水のみで耕作している天水田!すごい!「自然と共に生きる」という大切さを感じました。
大山千枚田の近くにある、里山のカフェ「草So」でティータイム。
エアコンのない店内ですが山の風と白いスッキリとした清廉な店内と美味しい飲み物でひと時の涼を頂きました。
五嶋さんのように、植物を大事にし季節を存分に感じて自然の恵みをわけてもらう生活に憧れを抱きました。
これからも五嶋さんのコラムでその幸せをおすそわけしてもらおうと心に決めて、千葉県を後にしました。

     ラベンダー
    ラベンダー
      
     ラベンダー