6月~梅雨も案外良いものです!?

梅雨に突入。はっきりしない天気が続きます。「ああ、洗濯物が乾かない」としばらく続く雨模様に不満をたらしながらも、今年は例年になく花付きのよいカシワバアジサイの咲きそうな莟たちを眺めていると、雨のシーズンもまたそれはそれでいいなと都合良く思えるから不思議です。

001

すっきりしない天気に、活!!を入れようと、テラスの鉢植えを赤や黄色をテーマに植え替えました。赤や黄色にボルドーカラーやオレンジ、シルバーリーフを混ぜると、これまたシックになるからおすすめです。それで、今回の私のお気に入りは、リシマキア・アトロパープレア“ボジョレー”。そのおしゃれな名前にぴったりのシルバーリーフにボルドーカラーの多年草です。新しくした寄せ植えをリビングから眺めてにんまり微笑み、一人悦に入る。もちろん片手にはおいしいミルクティー。これが私の至福の時です。

002

我が家で今が見頃のクレマチス。その名もベティー・コーニング。今とてもきれいに咲いています。花が終わりになる今月末につるを半分程切り詰めるとまた夏頃にもう一度咲いてくれます(多少花の大きさは小振りになりますが)。最近、この品種に芳香性があると知り、急遽注目株に。芳香性という文字に弱い私です。もちろん良い香り限定ですが・・・。
そういえば香りと湿気って関係があるようで、香りのある植物は、からっと晴れているときよりも湿気のある雨上がりの方が、より強く香りを感じる事ができます。雨上がりに森の匂いだったり花の匂いを強く感じるのも、きっと湿気が関係しているのでしょうね。嫌だと思っていた湿気も、バラやゼラニュームなど今咲いている花達の香りをより強く感じさせてくれると思えば、そんなに悪いものでもないかもしれません。

003

予想以上に早かった梅雨入りに、野菜達の成長が心配ではありますが、少し早めに植え付けたオカワカメやハヤトウリにとっては恵みの雨になっているようで、急成長中。今年は順調に緑のカーテンが出来上がりつつあります。
恵みの雨としっとりした景色とふんわり良い香りを思えば、乾かない洗濯物はさておき、梅雨も案外良いものなのかもしれません。

profile

  • 武蔵野美術大学卒業後、造園会社に勤務、多くの庭づくりに携わる。
    現在は拠点を房総に移し、イラストレーター、ガーデンデザイナーとして活動中。
  • 著書「トカイナカに暮らす」(草土出版)
  • 本人サイト
  • NAOMIGARDEN

見学レポート